グノーシア 1周目

その他ゲーム

前から気になっていたグノーシアをプレイしました。
人狼ゲームはしたことがないし、自分には向いていないゲームだと思いますが、あるキャラのイベントがどうしても見たくて買ってしまいました…。
実況動画を一度見たことがあるので、完全初見ではないです。

最初のステータスはこんな感じ。スミナガシ(蝶の名前)という名前でゲームスタート!

狙っているゲームイベントは、沙明の女子主人公限定イベント…それを見るまでは頑張るぞ!
と、意気込んだものの最初は喋りすぎて「うるさい」コマンドを使われ…、逆に喋らなくて怪しまれたり…人を怪しんだり怪しまれたりで結構疲れました。特にグノーシア(人狼)側になった時のドキドキが半端なかったです。

心折れかけながらも、何とか見れました!やったー!めっちゃ萌える!頑張って見てよかったと思えるイベントでまじ感動!ありがとう!
今までの疲れが吹っ飛んだし、この調子でクリアまで頑張ることにしました。

クリアまでかかったループは確か156ループぐらいだった気がします。真ENDもばっちり見ましたよ!(最初わからなくてググったけれど)
『グノーシア』、イベントもそうだけど、キャラも、システムも秀逸すぎる…!たった四人で制作されたゲームと思えない完成度で、プレイして良かった~!と思いました。
最初は、騙し騙されで心が疲弊してましたが、だんだんステータスがあがってプレイに慣れてくると、推理する余地が生まれてきてそこからプレイしてて楽しいなと思える余裕が生まれたと思います。
自分に向いているか・向いていないかだと、『向いていない』ゲームだとは思うんですが、なぜかプレイしてしまう魅力がこのゲームにはあるんですよね。

クリアまでに一番苦戦したのが、ラキオイベント。ラキオはすぐに冷凍保存行きが多くて、何回もこのイベントはやり直しました…。クリアできたのは完全に運な気がします…。

次に苦戦したのが、しげみち&ステライベント。何回かフラグは立ったのですが、なかなか最後までイベントを見ることができず、今回は諦めるか~と思った瞬間、なんか簡単にクリアしました。

一番好きなイベントは、『土下座』伝授イベント。まさか師匠(沙明)に引かれるのも面白いし、土下座結構使いたかったので。まぁ沙明が好きだと言うのもありますが。

『土下座』コマンドを使ったら、沙明師匠に呆れられるの本当に笑える。

最終的なステータスはこうなりました。
ゲーム自体は面白いし、1ループが短いのもあって、162ループもしていました。
ステータスは蝶イメージで、直感・ステルスをカンストして、かわいげも高めに(蝶苦手な人もいるので、かわいげはもう少し低くてもよかったかも)。

仲良かったのは、沙明とシピとしげみちでした。

沙明にはよく同盟を持ちかけられたり、弁護を頼まれたりして、ゲーム終盤では『絶対・沙明守る人間』になってました。いやー沙明好きだから、これは仕方ない!沙明のセリフは面白いのが多くて、夜時間に訪問する相手には大抵沙明を選んでました。単純に好きというのもありますが。

シピと仲いいのはちょっと謎でした。最初に選ぶ色でキャラとの好感度があがるらしいですが、シピとは関係ない色なのにどうしてだろう…。リアルでも私は猫派なので嬉しかったですが。
結構最初のほうから仲いい人(ループごとに仲いい人は変わるんですが、沙明とシピが選ばれること多かったような)になることが多かったり、頻繁に嘘をついている人を教えてくれたりで助かりました。

しげみちは、仲良くしたいのにすぐ冷凍されるので、なかなか仲良くできませんでしたが、訪問したり生き残った際のセリフがなんか軽くて好きで、冷凍されていない時はよく訪問してました。(まぁその夜に噛まれていなくなることが多かったですが…)
なかなか生存しにくいキャラだと思うので、一緒に生き残れた時は一番嬉しかったな。

まぁ一番好きなのはやっぱり沙明です。このセリフが一番好きかもしれん。